音のトラブル
以前書いたブログをもう一度UPさせていただきます。
生活音は気になりだすと何処までも気になります。
そして人それぞれ捉え方も違ってきます。
こんな音に悩まされている方もたくさんいらっしゃいます。
もう一度、自分の生活をふり返ってみませんか?
☆窓を開けっぱなしにして大騒ぎしないで下さい。
外に丸聞こえですよ。
☆エントランスやベランダでも大きな声で騒がないで下さい。
会話が筒抜けですし、迷惑になります。
☆出かけるときは全てのアラームをチェックしてください。
(目覚まし時計など)
☆夜遅くや早朝の掃除機・洗濯機を使うと近隣に響きます。
☆夜10時過ぎには大騒ぎはしないでくださいね。
(小さなお子さんは寝ています)
☆ダンス・エアロビ・飛び跳ねるようなゲームは近隣に響きます。
☆マージャンも大騒ぎのもとです。アパートではしないでください。
☆楽器の演奏 これはNGです。(防音システムがある場合は別)
☆ペット可でもペットの鳴き声は気になるものです。
(躾をきちんとしましょう)
☆フローリングで上の子供の足音などが気になります。
(クッション材を引くと安全ですし、床が傷つきにくくなります)
小さなお子さんを寝かしつける時間は
おおよそ8時から9時ぐらいです。
配慮しながらの生活は大変ですが、皆様が快適に過ごしていただけますようご協力お願い申し上げます。
日の出と共に生活していた昔々と違い、24時間の間に誰か誰かが働いている世の中です
思いやりを持ち、快適な生活をしたいものですね。
関連記事